「Bag」「water」という単語で今更もめた

ものすごい、いまさらながらの、英語ネタ。

 

英語では、袋っぽいものは「bag」である。

私のイメージだと、バッグと言えば、ショルダーバッグ、ショッピングバッグのように、しっかり容量があって、手や肩に提げて歩くイメージである。小さくても、ハンドバッグくらいのイメージにとどまる。

しかし、英語だとそうはいかない。それらももちろんbagだが、例えば、文房具店(←いまや絶滅危惧種で、消しゴム1個買ったときに入れてくれる、5cm四方の小さな紙袋でも「bag」である。買い物に行ったとき、レジで「Do you need a bag?」と聞かれるが、紙の手提げ袋だけでなく、薄いレジ袋でも「bag」である。

 

私でも、その「bag」がそれ単体であれば、日本の「バッグ」のイメージを一瞬吹き飛ばし、「ああ、袋のことね」と切り替えられるが、これが重なったとき、混乱をきたした。

アメリカ人旦那が、小さな紙袋に何か物を入れ、それをリュック(backpack)にしまったのである。で、とある道中、

「Bagに入れた●●を取り出してくれ」

と言ってきて、私にbackpackを突き出してきた。私、混乱。ヤツは、このbackpackを「bag」と呼んでいるのだと思い、一体何を取り出せばいいのか、backpackのファスナーを開いて、

「何?何?何を出せばいいの?」

と聞いたら、

「さっきbagに入れただろ」

と言う。そこまで聞いてやっと、さきほど、封筒のように薄い紙袋に入れたものを指していることがわかった。

私は、

「私ら日本人は、bagというと、なんていうか、もっとstoutでbigなものをイメージするの。こんな薄い小さな紙袋をbagなんて言われたって、わからないよ」

と、英語が間違っているわけでもないのに、ヤツに抗議してしまった。

「英語ではこれもbagだ」

と怒られてしまったが、折衷案として、

「そういう薄い小さいbagは、日本ではfukuroと言ってほしい」

と頼んだ。

 

もう一つ。

「Do you have water?」

と聞かれて、「お湯」をイメージする日本人はいないんぢゃないか?

ヤツは、台所のお湯を入れるポットを目で指しながら言っていたので、それで十分「お湯」として伝わる、と思っている。

が、しかし、私はこれも、

「日本人は、waterって言われたら、冷たい水を連想するんだよ」

と言ってしまったが、これまた旦那の英語が間違っているわけではないので、

「英語では水でもお湯でもwaterだ」

と反論されてしまった。しかし私は、

「頼むから、hot waterと言いたいなら、oyuと言ってほしい」

と注文を付けてしまった。

英語ではなぜ、熱湯もぬるい湯も冷たい水も「water」で済むのだろう? いちいちboiling water、hot water、cold waterなんて2語も使わなくても、日本語の方が明確でいいと思うんだが。

「王将」と「カップヌードルミュージアム」

アメリカ人旦那も私も、貧しい家柄で育ったので、外食するにしても、「王将」か「てんや」が多い。アメリカだったらMacかpizzaってところなんだろうけど、餃子や天ぷらと違い、それらは栄養のバランスも悪く、ただ太りそうだ。うちの旦那に至っては、食べ物に関しては全面的に日本の食事を好む。アメリカの〇〇が食べたい、という発言をほとんど聞いたことがない。

 

さてさて、この2チェーン、美味しいだけでなく、一体どうしてこんな低価格で経営していけるのか、と思うほど価格は庶民的だ。

過日も、外を歩いていて、小腹がすいたので大好きな餃子を食べよう、ということになり、「王将」へ。

 

 

ビールも頼まず、餃子2人前(12個)だけ食べてきた。合計638円。

大人2人がビールも頼まずこれしか注文しないなんて、お店としては儲けにもならないだろう(ごめんなさい)。

そもそも、餃子6個で391円なんて、家庭ではこの価格で作れって言われても無理じゃね?

アメリカだったら、二人分にチップがついて、ざっと30ドルは払わないといけないのでは?

それに、店内ポスターによると、にんにくではなく「生姜」の使い方を研究し、今年からさらに餃子が美味しくなりました、と書かれていた。

確かに美味しくなったと思う。

 

多少値上げしたって、それでも安すぎるくらいだから、絶対客は離れない、という記事も出ていた。賛同。

 

 

 

先日京都に行ったとき、大阪府池田市の「カップヌードルミュージアム」まで足を延ばしてみた。ちなみに、もう一つのカップヌードルミュージアムはわが横浜にあります。

 

うちの旦那は、安藤百福氏が、揚げた麺をカップめがけて落としてもどうしてもうまく入らないことを解決するため、逆転の発想で、下に置いた麺に上からカップをかぶせてひっくりかえし、成功した話が、ひどく好きである。「Pivotal invention」と絶賛してやまない。

 

安藤氏の像。

 

  

 

マンホールまで、ひよこちゃん

 

 

即席麺は、食の歴史を変えるほどepoch-makaingな発明だったと思う。安藤氏ご自身が、世間では即席麺は体に悪いように思われているのを否定するため、自ら毎日自社製品を召し上がっていた、という話もいい。

 

最近まで、NHKBSで「まんぷく」再放送していたっけ。

水原夫人と、乙武元夫人が気の毒

大谷選手の通訳「だった」水原一平氏、ついに「容疑者」になってしまった。

大谷選手にお嫁さんがきて、韓国での開幕戦を観戦していた時、水原夫人も一緒に観戦し、4人で写真に写っているのを見た。

 

水原一平の嫁がかわいそう【SNS反応まとめ】離婚の可能性は? | トレンドBoo

水原夫人。なかなか美しく、すてきな奥様だ、と思った。

しかし・・・・ おそらくはもう、離婚一直線。

慰謝料も、分与される財産ももらえないだろう。水原容疑者は、100回くらい人生を送っても返済できないほどの横領をしている。

 

しかし、いまだ腑に落ちない。1600万ドル(約24億5000万円)、という、聞いただけでは想像もできないほどの額を使い込まれて、大谷選手はなぜ気が付かなかったのだろうか、ということ。

あれほど、世界中から金が湯水のごとく降ってくる生活を送っていると、口座の額の移動にも無頓着になってしまうのだろうか。

水原氏は、大谷選手の口座開設まで代行してやったそうで、従って、口座番号も暗証番号も何もかも把握していたに違いないが、送金するにしても、銀行の方で、ここまでの高額なら、本人確認などしないものなのだろうか。銀行に怠慢はなかったのだろうか。

そして、最悪の黒幕である胴元が、いまだ逮捕もされず、泳ぎ続けているのはなぜなんだろう。

 

話は変わる。

以前、国会議員に立候補を考えたとき、3股不倫を報道され、断念した「五体不満足」の乙武氏。

ふたたび立候補するそうだ、今度は無所属からだそうだが、もし当選したら、どこかの党に加わるだろうな。

障害者や社会的弱者は、選挙に絶好のアピール力を発揮する。

我々はとかく、障害者や弱者を「聖なる天使」「障害を負っていながら生きる心のきれいな人」といった美しい思い込みで見てしまうくせがある。逆に、乙武氏はそこを利用していることは間違いない。

しかしよくも、朝から晩まで、食事を食べさせたり、風呂に入れたり、大小便の排泄を手伝ってくれていた奥様をしゃーしゃーと裏切って、3股もできたものだなあ。おまけに、奥様との間には子供が3人もいるんだろ? 奥様の重労働ぶりは想像を絶する。そんな奥様を裏切って、結局離婚。

人間、失敗から学ぶところも多いので、敗者復活を認めないわけではないが、図に乗るなよ、と思う。

女である私から見たら、不倫なのに輪をかけて、あんなだるまのような体と積極的に性行為をしようと近づく女性らのアタマが理解できない。手足がないから、脱がせたり、シャワーを浴びせたり、ベッドの上にのせたり、それからコンドームつけるのだってみんな女がやってやったのだろうし。

万が一、当選したら、国会議員の出入り口、通路、トイレ、その他もろもろ、乙武仕様に、莫大な税金をかけてリフォームする必要が生じる。乙武氏ひとりのために。私だったら、自分ひとりに投じられるその税の額を考えると、外野で活躍すると思うが。

初めてハマスタグラウンドに足を踏み入れた!

昨日、ハマスタへ観戦に。

何も知らず、ただこの日にチケットを取っただけなのに、行く前に念のためネットをチェックしたところ、このヤクルト3連戦は、毎年おこなわれる、「Girls Festival」に当たり、女性の観客は無料でユニフォームをもらえるのであった。(私、これで4枚目)。

 

↓こういうのぼり。

 

球場に入る前、女性と男性が列にわかれる。女性の列ではこうやってスタッフさんが懸命にユニフォームを配っていた。

 

Girlでなく、私のようなババアでもくれる。ありがたや。

男性客の中には「同じ入場料払っていて女性だけもらえるの、差別だ」と憤っている人がいた。そうだよね、男女平等とされる世の中なのに、いまだ「女性優待」「レディースデー」があるのは、問題なし、とは言えないだろう。

 

しかし、この列を出てツレを探すと、あいつは、とある列の先頭でひっかかって立ち往生しており、私を目で探していた。
行くと、入場券のQRコードをピッとやる係の女性が「ここは再入場の列です、って言っているんですが」と。やつは、再入場の列に並んでしまっていたのだ。私が「今日初めて入場するのですけど」と言うと「ではこちらへ並んでください」と言われ、そちらに移動しようとしたら、別の女性スタッフが飛んできて、ヤツのチケットをピッとやってくれ、無事入場することができた。私が、
「再入場、って書いてあるでしょ?そのくらいの漢字、読めよ」
と叱ると、
「そんなの書いてなかった」
と言い張る。

 

 

ともあれ、ハマスタでは必ず買う、シウマイカレー。しかし「1050円」と4桁価格に上がっていた。

 

 

満員打ち止めだったが、試合は、5対2で負けてしまった。

ランナーが複数出てチャンスだったのに、下位打線だったため、8番を申告敬遠し、9番ピッチャーと対戦してシメる作戦が2度もあって、げんなりした。当のピッチャーもよく食らいついていたけど、こういうのを見ると、しらけるから、やっぱセリーグでもDH制の導入を強く訴えたい。

 

さて、これも事前にネットを見ていたおかげで知ったのだが、この3連戦中は、試合終了後、この無料ユニフォームを着た女性とその同伴者は、ハマスタの中に入れる、という、超特大ファンサービスがあるのを知って、試合が終わるのを待ち望んでいたのだ。知らないらしいファンは、4~5点入れられたらゾロゾロ途中で帰っていたけどね。

 

この、センターの裏側の通路から入る。大行列。

 

 

これが人工芝なんだ~。

 

アンツーカーに似せた部分も、すべて人工芝なのを知った。

またがって立ってみた。

ファンのみなさん、人工芝に寝転んだり、あれこれ写真を撮って楽しんでいた。

 

こんなファンサービス、TBS時代には絶対になかった。DeNAに買収してもらえて、改めて感謝。

高島屋! 警備体制ゆるすぎなんだって!

高島屋が、性善説全開でやらかしてくれた。ほんと馬鹿だ。

 

今、金が史上最高価格を日々更新中なほど高騰しているというのに、高島屋はこの1000万円の金製茶碗、プラスチックケースにいれただけで、鍵もかけず、アラームの設定もなしに展示していたというのだ。

海外だったら、拳銃を持った警備員が立っていたって不思議ではない。これじゃ盗まれたって当たり前ではないか。

高島屋は、なんでこんなのんきなんだ? なんでここまで性善説なんだ? 最後の1行、「警備員も気が付かなかったという」って、そんなんじゃ警備員ではないだろ!

 

高島屋の警備のぬるさと言えば、今でも思い出すのが、横浜高島屋で開催された、浅田真央展だ。

懸命に過去記事ぐぐってみたら、2014年6月14日のYahooブログ時代であった。

Amebaにももちろん転載したけど、当時Yahooブログにいただいたコメントがそっくり転送できたのがFC2ブログだったので、そちらの記事がこれ。私、もろに怒っていた。

 

 

真央ちゃんの衣装類やスケート靴だけでなく、なんとなんと、獲得したメダル類まで、本物が展示されていたにもかかわらず、その箱は鍵もかからないガラスの箱で、ちょっと金づちで殴れば簡単に盗める程度の材質だったのだ。もちろん、警備員は丸腰だし、数もまばらにしかいなかった。

私は怒り狂って、高島屋の担当者に抗議の電話を掛けたほどだった。しかし、電話に出た人は「はあ」なんて、腑抜けた返事しかしなかったのにまた驚いた。

高島屋は、「日本では、窃盗は起こらない」と信じているらしい。私が真央ちゃんだったら、あんな警備も展示も手薄なところに、貴重品は絶対に貸さない。

 

ほんと高島屋は間抜けだ。

 

縁切り神社 in 京都

先日、久々に京都に行ってきた。

結婚して、日本人の私ですら右も左もわからないまま住んだ京都。

いろいろ苦労も多かったけど、おかげで、地理や移動には困らない。ありがたや。でも、どこへ行ってもあまりに変わりすぎて、半年に1回は来ないと変化に追いついていけないほどだ。かつてあった、好きな店や、京都らしい町屋も、別の店に変わったり、マンションに建て替えられたりしている。

 

今回、「縁切り神社」として有名な、東山区の安井金毘羅宮へ行ってみた。これまで知らなかったのだが、たまたまネットで知って以来、行きたかった。

 

 

過去の悪縁を断ち、良縁を運んでくれる神社、なのだとか。

 

最初に、本殿に参拝を済ませる。それから、縦長の、おふだみたいな紙を、寸志を払って買い求める。

で、そこに、断ちたいもの、結びたい縁を書いて、この巨石の上に、糊で張り付けるのだ。

巨石がもう、紙で貼りつくされて、怪物のようになっている。

巨石には、人ひとりがやっと通れるくらいの穴が開いている。

こんな風に、正面から1回、後ろから1回、くぐって、願いをかなえるらしい。

私は体が細いので通れたけど ↓ 、旦那ぢゃ無理。あれれ、いま同神宮のサイトを見たら、紙を手に持ったままくぐらないといけないらしい。あちゃ~、私は貼り付けてからくぐったよ。

 

 

断ちたい過去の悪縁や記憶を、2つ書いて張り付けた私。

一方の方は特に変化ないけど、もう一方の方は、長年断ちたいと思っている悪い癖で、こちらの方だけは、

「金毘羅さんにお願いしたんだから」

と自分に言い聞かせ、かなり治っている。

最後の明治生まれ男性 死去

ひえ~~。「明治生まれ」の男性が3月に112歳で死去し、これで、わが国では、明治生まれの男性がいなくなった、と報道があった。

明治って、いつからいつまでだったんだろう?

調べてみたら、1868年から1912年7月30日まで、であった。

この、明治生まれ最後の男性は、1911(明治44)年11月6日生まれ、だったそう。

明治、大正、昭和、平成、令和の5つの時代を生きた人だった(、とはいえ、最初の明治と最後の令和はほぼ記憶にないだろうけど)。

 

ところで、明治生まれの女性は、あと何人くらい残っているのかと思って調べたら、大体5~6人くらい、らしい。

高齢者の大半は、女性だ。老人ホームも女性入居者が多い。女性は平均して男性より長生きだ、と思われている。

しかし、どうなんだろう。今いる高齢女性らは、姑にはいびられ、舅姑の介護も担ってきたかもしれないが、社会に出て働いた経験が少ない。

それに対し、男性と対等に伍し、通勤や仕事のストレスにまみれてきた、それ以降生まれの女性たちも、専業主婦世代の女性たち並みに、長寿であり続けるだろうか。私は、この点にひどく関心がある。それ以降生まれの女性たちは、添加物が入った食品や、汚れた空気や、危ないサプリを口にすることも多いし。

 

たまたまだが、今年は、昭和99年だ。つまり、100歳以上の人は全員、明治か大正生まれ、ということになる。

あと15年ほどたったら、大正生まれの人たちも全員他界するだろう。