衆議院選挙 10月31日

就任したばかりの岸田総理は、衆議院を解散し、10月31日に総選挙、即日開票することを決めた。

「まだ国民の信を問うていないから」

とかいうのが大義名分だと思う。しかし、この岸田さんという方、どうも私の目にはインパクトに欠けるように見えてならない。

これといって勢いのない今の状況で、自民党が大勝できると踏んでいるのだろうか・・・・・?

 

安倍総理が、持病の再発で辞任を表明したのが昨年8月。安倍総理のもと、長らく官房長官を務め、国民にすっかり顔を知られた菅さんが、次の総理大臣となった。

今となっては、「この時解散総選挙をしておけばよかったのに」とおっしゃる方が多い。

「たら、れば」は意味が無いとお叱りをうけてしまいそうだけど、表現は非常に悪いが、安倍総理の「弔い合戦」「お病気同情選挙」にもなって、おそらく自民党は地滑り的大勝利を得たと思う。が、菅総理は頑として首を縦に振らず、菅総理の間は衆議院選挙を行わなかった。

 

私の勝手な考えだが、菅さんは、No.2で成功するタイプだろう。安倍総理官房長官としてはこの上ない方であった。

性格的なせいか、アピール力(りょく)には欠けたようだ。あまり、自分を誇示するタイプでもなさそうだったし。

それで、私に言わせればだが、われらが横浜市長選挙での、小此木候補の惨敗が、最終的に菅さんの首を取ったと思っている。

 

岸田総理は、「あの時解散総選挙をしておれば」と散々聞いてきたので、ご自身では、絶対菅さんの轍を踏むまいとの決断をしたのだろうけど、安倍総理の病気の後を受けて立った菅さんに比べ、それほど岸田さんに投票したいと国民に思わせる要素があるだろうか。

 

もちろん、枝野をはじめとした立憲の連中は、反対するばっかりで何の役にも立たないけれど。

 

岸田総理は、金融所得への課税強化は「とりあえず」先送りする、らしい。選挙後どうなるかわからないけれど、まだコロナ禍おさまりきらぬ中、投資家の気持ちを冷やすことは経済上得策ではないと思う。

貧富の差が拡大していることを問題としているが、それも、そのまんまではちょっと疑問だ。

もちろん私は「富」ではなく「貧」の側に近いと思うが、「富」の側の方々は、たまたま裕福な家に生まれたのかも知れないけれど、寝る間を惜しんで働いたり、人が考えないような技術を考えたり、と、「貧」の人らにはない壮絶な努力もしているのではないか。「富」が悪のような捉え方をするのは共産主義的で、どうもいただけない。「富」の方々は、より幅広い社会貢献や積極的な雇用、寄付を求めるなどに政策を誘導していただくのがよろしいのではないか。

金融機関にもイロイロ

近々満期を迎える火災保険を、今年は3年契約にした。ちょっと安くなるし、地震学者のガセ発表ごとに、地震保険料金も徐々に高くなると思い、単年契約から切り替えたのだ。

保険料は、ちょっとまとまった額になった。バーコードのついた振込用紙が届いたが、私は税金とか年金とか、こういう保険料の類いは、コンビニ払いできるとは分かっていても、なんとなく不安で、郵便局か銀行から払うのが好きだ。

 

さて、どこで払おうかと思ったが、試しに、今まで行ったことの無い近所の「神●●銀行」に入ってみた。

いまから20年ほど前、全国的に、「相互銀行」が一斉に普通銀行に転換したことがあったが、この銀行もそれまで「●奈●相互銀行」だったところである。

さて、その振込用紙を窓口に出したら、窓口の女性、なんだか、初めて見るものでも見たかのように固まった。

そして、裏面を見て、

「あのー、ここに書いてありますが、これはコンビニで払うものではないでしょうか」

と言う。

私は、その左側の説明書きを指さし、

「ここに、金融機関、って書いてありますでしょう?」

と聞くと、その女性はまだ「はあ~~」というような表情をするだけで、言葉が出て来ない。

私は、

「もういいです。他で払いますから」

と、窓口に手をむんずと入れて、その振込用紙を奪い取り、郵便局から払い込んできた。

●●川銀行は、金融機関ではないのだろうか。また、こういう公共料金の振り込みは全然扱わないのだろうか。金融機関、とあれば、どこでも振り込めるものだと思っていたが、そうでもないのかもしれない。

司直の手

上級国民のご老人は、いつ「別荘」にお引っ越しなさるのだろう。

判決が確定したのが9月17日のはずだけど、それですぐ収監とはならないらしい。

おまけに、元公務員に甘い日本のこと。さらには90歳の高齢者なので、ベッドとかトイレとかを車椅子仕様に改修し、冷暖房完備にもしているのではないか。それとも、報道はされないが、弁護人が、別途、刑事訴訟法に基づく、執行停止を求めているのだろうか。

 

さて、KKの母親の佳代(報道が始まったころは「圭与」と表記されていたけど、なんで?)に対し、あるジャーナリストが、東京地検刑事告発をし、受理されたそうだ。告発の理由は、

「遺族年金を受給しながら、夫との死別後に別の男性と生計をともにしていたのではないか」という「遺族年金の不正受給疑惑」と、“適応障害” を理由に傷病手当を受けながら、他の店で働いて報酬を得ていたのではないかという「傷病金手当の不正受給疑惑」

だそうだ。

ジャーナリストさんの勇気に感謝。「天網恢々疎にして漏らさず」という言葉が現実味を帯びてきた。

これから先の流れを3つばかり想像した。

 

1.26日を前に佳代容疑者逮捕、KKと眞子さんの結婚と会見は再度延期される。

刑事裁判の弁護人は、KKがかつて勤めていた都内の弁護士事務所にしようと打診するが、これ以上の借金を嫌われてそれは断られる。結局、ペーペーの国選弁護士を依頼、最高裁まで争うが敗れ、有罪が確定する。

2.あるいは、検察も気を利かせ、逮捕を27日以降にする。

3.あるいは、逮捕を察した佳代容疑者が、夫や義理の両親同様、●殺する。

 

しかし、いずれの場合も、KKと眞子さんは結婚を強行し、宮内庁と秋家から生涯の出禁を食らう。

 

本日、二人の結婚反対デモが都内で開かれたそうだ。こちらも勇気ある行動に感謝。

 

 

ここまで反対される怪しい結婚を、どうして秋家も宮内庁も認めるのだろう。

国民に寄り添う皇室、なんて戯言だ。

東横線と「駅名」

東横線の各駅停車で、時々、「青ガエル」車両に乗れる。なんか「ラッキー」と思う。1時間に1本くらいの間隔で運行されているのかな? 渋谷駅前のハチ公広場に、昔々の古い青ガエル車両が1両置いてあるけど、昔の東横車両はみんな青ガエルだったの? それにしても、この愛称がいいわ。

 

 

 

あと、これも時々出くわして乗るのだが、「SDGs車両」。

 

 

車内に入ると、国連が定めたSDGs目標を、車内広告代わりにずらずら貼ってある。

こんなのとか、

 

こんなのとか。

イスラム教国家、とりわけタリバンだったら断じて受け入れがたいGoalである。

 

 

ところで、京浜急行と比べ、東急線は、駅名の改定に積極的ではない。

京浜急行だと、昨年、「仲木戸」という、おそらくは昔からの由緒ある地名から取った駅名を含め、実情に合わなくなった駅名を変更している仲木戸は、JR東神奈川に乗り換える駅なのに、間違ってしまう乗客がしばしばいたのだろう。JRに敬意を表して、勇気ある変更だと思う。「敬意」っていうか、久里浜駅を含め、他の路線と駅名が重複するときは自ら「京急」を付けて区別しているところは、いさぎよい。

それに引き換え、「都立大学」「学芸大学」駅の名前は、地元民らの反対が強いそうで、両大学が去ったあとも、変更しないままになっている。

駅名になりうるような由緒ある地名もそれら駅の近くにはあるだろうに、こういう話を聞くと、ちょっと「地元民のエゴ」を感じるなあ。私が知っている限り唯一改名した「多摩川園」だって、改名まで何年を要したのだろう。

多分、反対するのは、代々住んでいる高齢者だろう。となると、あと20年後くらいにまたアンケートを採らないと改名できないかもね。

大熊猫双生児の名前

夕べの地震は久々にすごかったな。うちのあたりは震度5弱だった。

屁の役にも立たぬ「震度◎の発生の確率は●●%」などとガセばかり流す、お偉い大学教授どもより、スマホの方が、地震到達の数秒前、「チャラーン、チャラーン」と鳴って警告してくれるから、ずっと有り難い。

今朝未明にも揺れた。

しかし、気象庁はいっつもいっつも、「今後1週間は同じ程度の揺れに注意してください」と言うだけ。耳にタコだよ~~。

 

 

さて、上野動物園のパンダの双子の名前が発表された。

 

 

なぬ?シャオシャオとレイレイ

しかも、漢字は「暁暁」と「蕾蕾」だって。

そんな漢字、日本人が普通に思いつくかなあ~~? 支那人が大量に応募した結果ではないだろうか。

それに、パンダの名前というと、ランラン・カンカンから始まって、なぜみんな同じ漢字のリピートにすべきだと思い込んでいるのか。

しかも、なぜ支那語読みにするんだろう。「暁」は、訓読みで「あかつき」、音読みでは「ギョウ」だよ。「ギョウギョウ」と読まないのね。

レイレイ」なんて、日本人が思いつくとしたら、「麗麗」とか「令令」じゃない?

日本で生まれたのだから、「大和」「秋子」とかでもいいのに、と、パンダの名前といえばすっかり支那語に洗脳されきっている日本人に、ちょっと苦い思い。

アドベンチャーワールドの場合は「浜家」なので、「浜」の頭につける1文字を考えれば良いので簡単でよろしい。

「優待品」「微アルコールビール」

財務相一族である、岸田新総理。

日本国の国庫は瀕死状態であるから、あらゆる徴税、増税を考えてくるはず。

中でも、小耳にはさんだだけだが、株主優待制度によって株主に送られてくる優待品にまで課税をする案があるらしい。

本当にそうなってしまったら、小口投資家の心理をマジで冷やす。

とはいっても、冷静に考えたら、配当金には20%余りの税金が課せられるのに、優待品には課税されない理由を説明しろと言われたら、できない。とりわけ、食料品などでなくQuoカードとかクーポン類の金券だと、キャッシュである配当金とは大差ないものだから。

それでも、小口投資家としては抵抗したい。桐谷さんみたいに優待生活している人には、もっときつそうだ。

ともあれ、国はありとあらゆるところから税を取る。

ふと思ったのだが、大富豪とかが、国庫に積極的に「寄付をする」という制度はないのかな?

日本国の口座があらゆる銀行に開設されていて、寄付したい人が送金手数料なしでジャンジャン振り込める制度ってないの?

 

 

さて、話は変わるけど、以前、アサヒの「ビアリー」という、わずか0.5%の微アルコール度数のビールがなかなか良い、と書いた。

 

 

でも、最近、サッポロから「0.7%」の微アルコールビールが発売されてて、試しに飲んでみたら、こっちの方が美味しいと思った。

 

 

このアルコール度数になると、「炭酸飲料」ってくくりになるのね。

もちろん、それでも未成年者は飲めないけれど。

アルコールが残らないようにしたいときはおすすめ。

ローソン100 「ソーセージ弁当」

「そんな弁当、絶対に売れないから」

と渋る上層部を、10年もの長きにわたって説得し続け(あきらめなかったのは偉いぞ)、ついに話題の弁当となった、ローソン100(注:普通の「ローソン」では売っていない)の、ウインナー弁当。

 

 

ローソン100の前を通りかかったので、店内で実物を拝見した。

 

 

200円だからな~、私の小さな手のひらの上にもちゃんと乗るくらい小さい。

幼稚園児のお弁当箱くらいのサイズ。成人男性なら「おやつ」程度の量だ。200円だもんね~。でもよく発売させたなあ。

ソーセージの下には、スパゲティが敷かれている。ご飯もあるのに、ダブル炭水化物だ。どうせなら野菜、例えば、野菜炒め少々か漬物でも良かったのでは。

しっかし、こういう「激安品」が話題になるとは、日本はまだまだデフレから脱却していないのだね。

この弁当と並んで、

 

 

3色そぼろ弁当、オムライス弁当も売られていた。私だったら絶対この2つの方がいい。それぞれ200円と260円。やっぱり安い。

 

しかし、いつも思うのだけど、どこでどんな店を見ても、弁当や惣菜をてんこ盛りで売っている。あれって閉店までに全部売り切れるとは思えない。

フードロスが叫ばれているのに、どうしてどの店も「売り切れる程度」ではなく、「捨てるほど」売るのだろう。

 

 

10月に入り、キンモクセイの香りがするようになった。

キンモクセイって、生け垣になっている小さいのもあるけど、びっくりするほどの大木もある。

これらはざっと高さ10メートル位ある。しっかり見上げてしまう。