万人向けの機械でも苦手な人たち

まだ「Suica」「PASMO」といったICカードなんかなかった昔、電車に乗るには、駅の券売機で切符を買わなければならなかったのだが、その券売機に、中高年女性が立っていると、その後ろには列ができなかった、といった噂があった。

おばさんとか、お婆さんって、券売機で切符を買うことも苦手だったんだよね。

 

さて、切符をほとんど買わなくなった今、最後の障壁は「レジ」かもしれない。

最近は、人件費を節約するために「セルフレジ」を設けている店舗が増えた。しかし、このレジが使えなくて、いちいちお店の人を呼び出していたら、果たして人件費の節約になるものやら。

 

Yahooを見ていたらこんな記事が出ていたのだ。

 

 

読むと、まだ60代なのに、

 

「操作方法がわからず、結局ひとりでは何もできずに店員さんを呼ぶことになった」

「どこがボタンなのかよくわからなかった」

「自分ではちゃんとやっているつもりでも、すぐにエラーが出てしまって申し訳ない気持ちになる」

 

なんて意見が出ていて、驚いた。こういう人たちはもう、有人レジにしか並ばないほうがいいんだろうな。

大手スーパーだとか職員の多い店なら、「セルフレジの使い方」とかいう講習会のようなものを、1日1回くらい開いてみたら、すこしは効果があるかも。

 

私が「こりゃひどい、老害だ!」と憤慨したのは、上の記事のコメント欄(今現在1398コメント)の一番上に出ていたコメントだった。

 

「前にスーパーで、有人レジよりもセルフレジの方が空いていて、セルフレジに年配の男性が来たのですが、最初から一人でやる気がなく、店員さんに出来ないからやってって言っていて、店員さんが、最初の設定はして、後はスキャンすれば大丈夫ですと言ってくれたのに、その男性、全くやる気がなくただ立ってるだけで、結局、すべて店員さんにやらせてました。きっと、有人レジは混んでたからセルフレジに来たんだろうと思いましたが、この男性、きっと他のスーパーでも同じ事やってるんだろうなと、思いました。セルフレジの店員さんは、他のお客さんのレジも見ていないといけないのだろうに、こうゆう自分勝手なお客さんの対応もしなければならず、大変だろうと思いました。慣れるまではセルフレジは大変かとは思いますが、覚える気がないなら、最初から有人レジに並ぶべきだと思います」

 

日本には「お客様は神様」という、とんでもなく間違った概念がはびこってしまっているから、こういう爺さんがのさばるんだろうけど、このスーパーは、こんな爺さん、出禁にしても良いのである。そこまでもめるのは時間も労力も無駄で、店員さんも争うよりは諦めて手伝ってしまったのだろうけど、この爺さん、次に来たときもまったく同じ事をさせていたのだろうか。

 

時代の流れに合わせるのが難しい、って人もいるんだろうけど、こういうルール違反はいかん。

5類になったら

マスクを付け始めて、もう何年になる? 3年くらい?

 

すっかり習慣付いて、うっかり付けずに外出しようとすると、顔の周りがスースーして、「あ、マスク忘れた!」と戻るようになった。

岸田総理によると、コロナを春から5類に落とすことを「検討する」らしい。

インフルエンザと同じ扱いになる。

となると、マスクは、付けなくてもよくなるかもしれない。

つい数年前まで、マスクなんて付けずに普通に歩いていたのが、うそのようだ。その当時の習慣に戻るだけなのに、なんか大変な決断を迫られる。日本人は、ただでさえ同調圧力が強いから、そうおいそれと、付けずに外出するようになるかどうか。

 

女性としては、マジで口紅を付けなくなった。

人と食事をする時にでも、マスクを取って、相手の口に紅が引いて無くてもなんとも思わない。

メイクも、眉と目がメイン。それ以外は、ファンデーションを薄く塗るだけで済ませてきた。

化粧品会社、この3年間大変だったろうなあ。口紅の売上げはどん底だったろう。

おまけに、中高年女性には、「マスクでほうれい線が隠せる」というメリットもあった。

マスクを取った相手の顔を見て「あれ、こんなシワの深い人だったんだ」とびっくりしたことも数回ある。

ハクセキレイ

私は、小鳥全般が好きだ。ことに好きなのは、ネット上でしか見たことないけれど、シマエナガ

悶絶するほど可愛らしい。「雪の妖精」と呼ばれるが、「大福もちに似ている」とも。

いつか北海道に見に行ってみようかな。

 

冬のシマエナガ

 

 

さて、と、都会でも見かけやすい小鳥のひとつに「ハクセキレイ」がいる。

白と黒のスマートなボディがかっこいい。

今日も外で見かけた。発見したのは某セブンイレブンの前なのだが、なぜかこの場所では割と良く見る。

セブンから何かおこぼれがもらえるのだろうか。

 

この小鳥を見ると、いつも感心するのは、飛べるのはもちろんだけど、歩くのがすこぶる早いことだ。

スズメなんかは、チュンチュン言いながら地面を上下に跳ねているけど、歩かない。しかし、ハクセキレイの歩くスピードにはいつも驚かされる。こんなによく歩く小鳥は他に知らない。

 

 

 

もちろん小鳥だから飛ぶのも上手だが、~~~~って感じに、上下に波打つように飛ぶのだ。これも面白い。

女性著名人の夫たち

ネットや新聞記事から・・・・

 

国際政治学者で、保守派の論客だと思っていた三浦瑠璃さんの夫が代表者を務める太陽光発電事業のコンサル会社が、複数の企業との間でトラブルを抱えているばかりでなく、東京地検特捜部から家宅捜索を受けていたことがわかったそう。

 

 

まあ夫が事業に失敗しても、この人の仕事には関係ないだろうけど。

 

 

都民ファーストの会、豊島区選の女性議員の夫(37)が、オレオレ詐欺の受け子、出し子をやり、窃盗の疑いで逮捕されたそう。言うまでもなさそうだけど、この夫、借金まみれらしい。

 

 

この女性議員、辞任したら食べていけなるから辞任しないでしょうね。

 

 

最高裁判決で元・暴力団員であったことが確定した、国会議員・野田聖子氏の夫は、このたび、

週刊文春に元暴力団であったと情報を流した」

として、国に損害賠償請求訴訟を起こしたようだ。「暴力団個人ファイル」というものが存在するようだが、ネタを週刊誌に流したのは、国のしわざってことなの? 暴力団ファイルに名前があったことを認めたってことでしょうね。

 

 

この夫、この記者会見の後、六本木で、30代ホステスの女性と食事をし、そのあと某ホテルに行って90分こもったところも写真に撮られたという。野田氏も、なんでこうまで「夫が暴力団にいなかったと信じている」と、かばいつづけるのだろう。最高裁で判決が確定しているのだよ。ホステスとホテルに行った写真を見せられたって「夫じゃない」とかかばうのかな。こんなヒモ旦那を愛するのも自由だけど、このままだと「女性初の総理」どころか、次の選挙で落選すると思うよ。

 

ステータスのある女性らの「夫」のネガティブな行状が報じられる時代になってきた。これもある意味、男女平等が進んできた証拠。

旧正月とC国人

なんで支那では、旧正月となると、こんなに国を挙げて大移動するんだろう、と長年思っていた。

が、聞いたところでは、アジアの諸国では、新暦の新年しか祝わないのは日本くらいらしい。へえ、一応彼らも、儀礼的に1月1日は祝日で仕事も休むけどね。

 

わが地元、横浜中華街のビラ。

 

 

かつては、たまに見に行っていたけど、もう絶対行かない。

共産党政府は海外渡航も許可したから、あの国から大量の渡航者がくるだろう。恐ろしい。支那人は自分らさえ良ければ他人に迷惑をかけても平気だから、迷惑この上ない。

 

最近、支那国では、お店に入るとき、

「ワクチンを打ったか?」

ではなく、

「コロナにかかったか?」

と尋ね、かかったことがあれば入店可能にしているらしい。つまり、実際の感染によって体に免疫ができている方が尊重されるという。国民全員がコロナにかかるまで、この質問を続けるんじゃないか? この旧正月期間の民族大移動により、支那全土にはさらにコロナが拡散されるに違いない。

 

話は変わるのだけど、秋に京都に行ったとき、かつて住んでいた中京区をぶらぶら歩いていたら、京町家の一軒がゲストハウスに改修されていて、しかも営業者の名前が「ウーツォンホォエ」ですって。「呉●●」だね。

 

 

こんな町家までが支那人に買収されてしまって。まあ、泊めるのはほぼ100%支那人旅行者だろう。

 

さらに話は変わるけど、支那では61年ぶりに人口が減少に転じたという。

やっぱりね。

私が度々書いてきたとおり、文明と医療が発達して子供の死亡が減り、女子教育も伸びて男女平等に働くようになると、おのずとコントロールが働き、人は子供を産まなくなるのである。支那とて例外ではない。

さらに悪いことに、支那では、長年の一人っ子政策により、「一人産むなら跡取りを」ということで、女の子なら中絶したり、産まれてすぐ殺してしまったりするケースが相次いだ。従って、現人口の男女比が異常になっている。結婚できない男が余り過ぎている支那。まさか日本に嫁さがしに来たりしないよね。

軽いやけど

この間、献血しに行ったら、一人だけ、男性の看護師さんがいた。

男性だから献血会場に勤めてはいけない、ってことないんだけど、へえ、と思った。

男女にかかわらず、せっかく厳しい勉強を経て、看護師の資格を取ったのに、献血会場のような、病人が来るでもない、救急患者が来るでもない、治療も手当もしない(針の抜き差しと包帯巻きはあるが)、って職場では、血管に針を刺す以外のスキルが向上しないから、勿体ないんじゃないかなあ。男性看護師の場合、女性看護師に比べて腕力とかが生かせる場所でもないし。

 

それはさておき、先日、お茶を淹れようとして、左手の甲にちょっと湯を飛ばしてしまった。

あちゃちゃ。

さっそく水道から水を流したけど、ジャージャー流すのも勿体ないし、水をくんだボウルに手をひたしておくのもちょっと行動が制限されるな、と思いつつ、冷凍庫から氷を出そうとして、ハタと目に付いたコレ。

 

 

保冷剤。常温だと中身がゼリー状になっている。

これって廃棄するときは、排水口に流してはいけないんだってね。中で固まってしまうから。

ともかく、捨てずにとっておいたこれが凍っていたので、これをしばらく手の甲に置いた。

結果、やけどのあとも残らかなった。ちょっと湯が飛び散ったくらいのやけどになら案外いいかも。

1/12放送プレバト「冬麗戦」@品川駅コンコース

私が多少なりとも俳句をたしなむようになったきっかけの番組「プレバト」。

この12日に冬麗戦が放送され、その後13日から15日、品川駅に上位入選10句が表示されると言っていたので、見てきた。

お題(テーマ)は「ラッキー」。

 

行ってわかったのは、コンコースの左右に10枚ほどのパネルがかけられているものの、表示されているのはプレバトの句だけでなくて、いろ~~んな会社のいろ~~んな広告が代わる代わる出てくる、ということ。一度プレバトの俳句が流れて消えたら、次に出てくるまで3分くらいは待たなければならなかった。

 

10位から。永世名人フルポン村上作。

 

 

ごめんなさいね、これちっとも分からなかった。チャームという言葉に馴染みのある日本人も少ないのではないか。

夏井先生の直しがあったが、直しても好きじゃない句。

 

9位、Mr.プレバト(を自称する)梅沢富美男の句。

 

 

夏井先生が直したものも見せるが、私、この直しは違うぞ、と思う。

 

「ん」のつくもの2つ、と言ったら、「プリンとまんじゅう」「うどんとラーメン」だってそうじゃん。

「れんこん」「なんきん」のように、1つの食品名の中に「ん」が2つ入っていなければならないのに、意味が違ってしまうではないか。夏井先生の直しは、時々疑問だ。梅沢氏の原句の方がいい。

 

8位は、横尾くん。オシャレだね。しかし私は黄色の京急ってあるのを知らなかった。東急線の青ガエルは大好きだけど。

これも夏井先生の直しがはいった(けど、撮影しなかった)。

 

 

7位は、犬山紙子。これも夏井先生の直しが入った(けど撮影しなかった)。

 

 

6位は、千原ジュニア作。私これ好きだわ。

 

 

ええ~~? 郷ひろみって焼き鳥屋なんかに来るんだ!と、聞くだけで衝撃なのに、隣の席に座っていたらビックリどころの話ではない。

驚愕の出来事を述べただけで、俳句としての文芸というか文学性は少ないと思うけど、マジで面白い。

 

 

5位は、フジモン。字足らずの俳句って私苦手なの・・・。

 

と思っていたら、夏井先生が直してくださった。

 

 

4位は、森口瑤子さんで(この人きれいね)、夏井先生の直しが入った。マフラーの裾のひらひらを表す「フリンジ」なんて言葉、夏井先生も多分、調べたに違いない感じ。

 

 

3位は、千賀くん。若いのによくこんな言葉を選べるね。直しなし。

 

 

2位は、本上まなみさん。素直な句。「雪虫」なんて知らなかった。伝説上ではなくて本当にいる虫だと知った。

直しなし。

 

 

そして最後、1位は、元ちびまる子ちゃんという形容がいつも付くけど、森迫永依さんの句。

 

 

よく、「ケサランパサラン」なんて知っていたなあ。

こっちは「雪虫」と違って伝説上の生き物?らしい。

梅沢御大が「俳句の申し子」「自分の後継者」と絶賛していた。すごい人が現れたものだ。