中国っておばかなの?

7月5日のうわさを過ぎたせいか(??)巷にはまたしてもC国人があふれ始めた。

昨日も外を歩いていたら、ワゴン車から一家とおぼしきC国人らが下りてきて、ハニャハニャと大声でしゃべりだした。髪型、化粧、メガネの形などから、だいたいは、C国語を話さなくてもC国人だわかる。しかし念のため、もし「参政党」が政権を取ったら、「日本に入国するC国人は全員人民服を着用」とか法律で定めてくれたらいいんだけど。

 

さて、と、東日本大震災の発生から14年も経って、C国は、やっと、日本産の水産物輸入を再開する決定をした。

それであっても、除外県が10もある。そんなこと言うなら、別に輸入してくれなくたって、他の地域にバンバン輸出するからいいんだけど、その、除外県10というのが、

 

福島、群馬栃木、茨城、宮城、新潟、長野埼玉、東京、千葉

 

だという。

 

へ? 赤字の県は海なしなのに??? 淡水産物がそんなにあった? どういう選定基準?

 

それに、自分らではバンバン放射性物質を海洋投棄しているくせに。

また、C国人観光客らは、日本に来ると、海産物をバンバン食い、健康で帰って行くのを、C国政府はどう見ているんだろう?