昨日、テレビ朝日で「お菓子総選挙」という番組をやっていた。
https://www.tv-asahi.co.jp/okashi_sousenkyo/#/
お菓子が嫌いな人なんていない。私も見てしまったが、日本のお菓子の幅広さ、奥深さ、バラエティの豊富さには驚かされる。そして、アメリカで売っている菓子のように油まみれ、人口着色料や香料まみれだったり、砂糖で固めたようなひどさもない。どれも、ちゃんとちゃんと美味しい。
30位までは、以下の通り。
- 第 1 位! ポテトチップスうすしお(カルビー)
- 第 2 位! アーモンドチョコレート(明治)
- 第 3 位! 柿の種(亀田製菓)
- 第 4 位! じゃがりこサラダ味
- 第 5 位! キットカットミニ (ネスレ日本)
- 第 6 位! マカダミアチョコレート(明治)
- 第 7 位! たけのこの里(明治)
- 第 8 位! チョコレート効果カカオ72% (明治)
- 第 9 位! チョコパイ(ロッテ)
- 第 10 位! ポテトチップス コンソメパンチ(カルビー)
- 第 11 位! ハッピーターン(亀田製菓)
- 第 12 位! 堅あげポテト(カルビー)
- 第 13 位! 歌舞伎揚(天乃屋)
- 第 14 位! かっぱえびせん(カルビー)
- 第 15 位! ポテトチップスのり塩(湖池屋)
- 第 16 位! ポッキーチョコレート(江崎グリコ)
- 第 17 位! 明治ミルクチョコレート(明治)
- 第 18 位! アーモンドチョコレート(ロッテ)
- 第 19 位! チップスターSうすしお(ヤマザキビスケット)
- 第 20 位! ブラックサンダー(有楽製菓)
- 第 21 位! ピザポテト(カルビー)
- 第 22 位! パイの実(ロッテ)
- 第 23 位! ムーンライト(森永製菓)
- 第 24 位! ガーナミルクチョコレート(ロッテ)
- 第 25 位! 甘栗むいちゃいました(クラシエフーズ)
- 第 26 位! きのこの山(明治)
- 第 27 位! トッポ(ロッテ)
- 第 28 位! カラムーチョ(湖池屋)
- 第 29 位! プリングルス サワークリーム&オニオン(日本ケロッグ)
- 第 30 位! プリッツ旨サラダ(江崎グリコ)
それにしても驚かされるのは、「ポテトチップス」の多さである。もちろん数えてみたらチョコの方が多いけど、チョコなら種類の多さも納得するのだ。しかし、ポテチ?
なぜなら、私は、自分から進んで自家用消費のためにポテチを買った記憶がほとんど無いから。
理由は当然「デブのもと」だからである。かつてデブだった私は、何よりも肥満を恐れる。チョコなら、少しだけ食べて次の日以降にとっておけるけど、ポテチのような袋ものは、一度開封したらもう最後。
外国由来の製品を、日本流にアレンジし、元々の外国製品よりずっと美味しくしてしまうのは日本人の特技である。カステラなんて、本場ポルトガルから日本に製法を習いに来るという。
ポテチも、塩味の薄い濃いはともかく、コンソメ味、海苔塩味、ピザ味、唐辛子味、それからじゃがりこのように形状と容器を食べやすく変えたもの、等々、なんという創意工夫だろう。日本人ばんざい(でも買わないけど)。
ふっと思い出した
年がばれそうだけど、昔、森永が「ハイクラウン」という、そこそこ高級志向のチョコを販売していた。CMも気品があった。
あれってなんか、たばこの箱を模したような箱に入れられ、大人っぽさもあって私は好きだったけど、そういえば全く見なくなってしまった。