なんとなく、「日本人が一番好きな味噌汁の具の組み合わせ」をネットで見ていたら、
「豆腐と油揚げ」
というのがほぼ1位でちょっとびっくり。
豆腐と、油揚げと、味噌。大豆ばっかりじゃん。
肉食をする風習がかつては無かった日本人にとって、大豆がいかに大切なタンパク源だったかがわかるようだ。
ただ、あまりに大豆だらけなので、私だったら、わかめかネギを加えるけど。
私がまだ子供の頃だったが、ある日、母が突然「呉汁」なるものを作ってくれたことがある。
ゆで大豆をすりつぶしたものを具にした味噌汁だ。
これも、大豆だけの味噌汁だ。でも、ネットも何もなかった当時、このような目新しい汁物を突然作れる母って、すごいなあ、と思ったものだ。
夏なので、これを「冷や汁」として作ってみた。青ネギばっか目立っちゃってるけど。
ただ、ゆで大豆を、ペースト状にすりつぶし過ぎてしまって失敗した~~。フードプロセッサーはダメ。
すり鉢で粗めにするか、包丁で細かく刻むか。
また次回作り直します。