アメリカ人の旦那が、過去の写真を何となく眺めていたとき、とある写真を指して、

「これ、気に入った」

と言った。見たら、昔、ワシントン州にある航空ミュージアムで私が撮影したものだった。

 

 

ここでは白く塗ってしまったけど、自分で自分の表情が気に入ったのだとか。しかし、私がむしろ「お~~っ」興味を持ったのは、うしろの方。

コンコルドじゃん」

 

コンコルド、と聞いたら、何を思い出すだろう。

鳥のようなデザイン?

マッハ2の音速?

定員100人しか乗れない?

高額な運賃?

燃費悪い?

経営破綻?

 

海峡を挟んで、もとから仲の悪いイギリスとフランスが共同開発した、というのも、考えてみたら、かなりの驚きだ。

 

それより、私は遅ればせながら、最近やっと「コンコルド効果 (Concorde Effect)」という言葉を知った。

途中で、ビジネスとして成り立たないことが判明しても、既に巨額の資金をつぎ込んでしまった手前、今さら撤退してはもったいない、と、開発を強行してしまうことを指すのだそうだ。

コンコルドも、その製造過程で、開発費用の回収は不可能であることが分かっていたが、お互い、責任をなすりつけ合い、結局は巨額の赤字を抱えて倒産してしまった。250機製造を採算ラインとし、世界中の空を飛ぶ予定だったのが、英国航空エールフランスで計16機使用しただけで終わった。それでいて、113人の死者を出す大事故も起こしたし。

 

「それにしても、フランス人って、なんか、『おフランスだけは特別だ』とばかりに、妙に凝ったデザインを考えて得々とする癖があるよね。それでいて、使ってみたら全然practical(実用的)じゃない、って」

と私が言うと、旦那は、

「イタリア人もそう」

と言ったけど、ほんとかな。

 

ともあれ、ビジネスには、儲けがないとわかったら、撤退する決断って大切なんだなあ。難しいことだけど。